keyword
  1. 書籍
  2. 副業
SEARCH

「書籍」の検索結果10件

  • 2019-09-19
  • 0件

Twitterヘッダーデザイン実践録【図解師★ウルフさん】

今回、Twitterヘッダーを作成したのは図解師★ウルフさん(@Diagram_Wolf、以下ウルフさん)。 ウルフさんは「世界の全ては図解化できる」というコンセプトのもと、書籍などのコンテンツの図解化をされている。 今後はアウトプット作業として図解化を継続的に実施されることや、コンテンツ図解の販売 […]

  • 2019-08-03
  • 0件

プロフィール

「かきえもん」のやっていること 2019年6月に、デザイナーのいちげ氏(@booichiro)が主催する初心者デザイナー向けオンラインコミュニティ「はじめのいっぽ」の第1期生として入会し、「イラストも描けるデザイナー」を目指して日々修行中。 制作実績は下記ページ。 デザインを始めたきっかけ 子供のこ […]

  • 2019-07-06
  • 0件

Twitterヘッダーデザインの進め方

6月よりデザインのスキルアップのため、「おやびん」こと、いちげ氏(@booichiro)が主催するデザイン初心者向けオンラインコミュニティである「はじめのいっぽ」に参加している。 ここで知ったデザイナー向けの書籍である『レイアウト・デザインの教科書』(SBクリエイティブ、2019年)を購入した。 い […]

  • 2019-06-27
  • 2019-06-27
  • 0件

2018年版iPad Pro 購入4か月後の使い方

5年ほど前にiPad Air 2を購入し、ネットサーフィン、ゲームアプリ、kindle本の購読などに使用してきたが、最近は小2の娘がyoutubeを見たりゲームで使用する頻度が高くなったため、自分専用のタブレットが欲しいと考えていた。 また、手書きノートをデジタルで管理したり、デ […]

  • 2019-06-12
  • 2019-06-26
  • 0件

デザイナー初心者向けオンラインサロン「はじめのいっぽ」入会

「はじめのいっぽ」入会の経緯 現在複業をしている、または複業を検討している人の中には、オンラインサロンに入っている人も多いと思う。 私も複業をしようと考えたときに「どうやってスキルアップするか」を考えた。 その結果、オンラインサロンに興味を持ち、中里桃子さんの著書『副業・人脈・好 […]

  • 2019-05-26
  • 2019-06-26
  • 0件

デジタルツールを利用してアウトプットを効率化する

読んだ本の内容を覚えておくには? 数年前から年間70冊くらいのペースで本を買って読んでいる。 勤務先の福利厚生の一環で、購入した書籍が全額キャッシュバックされる仕組みがあるからだ(当然上限はある)。 しかし、読む本の数は増えても、その内容を覚えていないこともまた多くなった。これでは実務に活かして成果 […]

  • 2019-05-12
  • 2019-06-26
  • 0件

遊び心と修正主義で情報編集力を身につける

高校生に伝えたい、世の中を生き抜くチカラ 私には甥が二人いる。姉の子供で、昨年の春にそれぞれ高校と中学に入学した。 私と姉は実家に帰省するタイミングを合わせることが多く、二人には小さいころから年に2~3回は会っていた。 二人とも不登校になった時期もあったり、勉強や学校での人間関係にはそれなりに苦労し […]

  • 2019-05-04
  • 2019-06-26
  • 0件

15分のSNSアウトプットで学習効率アップ

本をただ読んでも、知識は身につかない 私は毎日、たくさんのテキストを読んでいる。 kindle paperwhiteで書籍を読み、ipadまたはiphoneで日経新聞電子版を読み、feedlyで関心のあるニュースサイトやブログを読み、newspicksで気になる記事を読む。 しかしながら、それなりに […]

  • 2019-05-02
  • 2019-06-26
  • 0件

学びの本質は、あえて制約をかけた他者への貢献

書籍のインプット効率を最大化したい 私は読書が好きで、通勤カバンには必ずkindle whitepaperが入っている。年間購入する書籍は紙とkindle本を合わせて約70冊。積極的に「読書家」を名乗るのはおこがましいが、まぁそれなりの時間と金額を読書に投資していると思う。 しかしながら、ここ数年、 […]

  • 2019-05-01
  • 2019-05-11
  • 0件

はじめに

会社員のキャリア構築に対する不安 私は現在、京都に本社を構える某メーカーで機械設計エンジニアとして働いている。ここ1年くらいは働き方改革のあおり(?)を受けて職場の「残業時間削減施策」が着々と実施されている。私は双子の小学生と保育園に通う1歳児を育てる身なので、会社にいる時間が減ることそれ自体はあり […]